コンテンツへスキップ
道具学会 forum douguology
  • 設立趣旨
  • お知らせ
  • 道具学への招待
  • 刊行物
    • 道具学会News
    • 道具学論集
    • フォーラム梗概集
    • 季刊道具学
  • 学会案内
    • 学会組織
    • 発足時のうごき
    • 会員紹介
    • 学会の活動
    • 会則
    • 入会案内
    • 特定商取引法に基づく表記
  • 会員の方々へ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

快適なクツ

Aging comfortably ―快適にトシをとる。 生物はみなトシをとる。21世紀は長...

カテゴリー 道具学への招待

一杖に託すもの

青春朱夏、道具世界を糺す職能樹立の闘いに生命を張り、吾身を省みず不養生を重ね、白秋耆老(きろ...

カテゴリー 道具学への招待

縫い針の行方

縫い針は長く京針が銘品。明治に始まる工業化で、当時の電力事情から生産地を広島に移動。20数年...

カテゴリー 道具学への招待

包む道具

人はなにかにつけて「包み」たがる。包み方によって中身の性質を決めるのだから、包むもの(風呂敷...

カテゴリー 道具学への招待

未完成の石器

私の机の上に黒い石器が置いてある。時折ながめている。石は小さなものだが、ずっしり重く硬い貞岩...

カテゴリー 道具学への招待

比例ものさし

具体的で物質の道具を紹介するならば、私がとくに名付けた「比例ものさし」から始めたい。 これは...

カテゴリー 道具学への招待

縁を絶って結ぶ道具

硝子(ガラス)の碍子(ガイシ)。この何とも不可思議な語呂が好きだ。ガイシとは、送電線同士を絶...

カテゴリー 道具学への招待

独身大工の台所

スイスはダボスの近くに住む大工の独創的な木造ユニット住宅を訪ねたことがある。 文字通り隣の山...

カテゴリー 道具学への招待

目-見(まみ)える道具

灰色の都会を脱出、新緑の農村地帯をゆく。 屋根より高い鯉のぼり─が空中に異常繁殖している。西...

カテゴリー 道具学への招待

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • »

最近の投稿

  • 壁
  • 鳴き声をかたちにする
  •  研究イベント「文明評論家・川添登—その足跡と人物像をかたる」ほか(6月21日開催) 
  • 2025年度の定時総会について(6月21日開催)
  • 「片手」リコーダー

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2005年8月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年5月
  • 2003年11月
  • 2003年3月
  • 2002年7月
  • 2002年4月
  • 2001年12月
  • 2001年6月
  • 2000年9月

©2025 道具学会 forum douguology / プライバシーポリシー

  • Twitter
  • Facebook
トップへ戻る