研究イベント「文明評論家・川添登—その足跡と人物像をかたる」ほか(6月21日開催)
6月21日(土)、道具学会の定時総会に併せて「道具学研究イベント」を二部構成で開催いたします...
6月21日(土)、道具学会の定時総会に併せて「道具学研究イベント」を二部構成で開催いたします...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
「道具学会」は1996年、故榮久庵憲司氏を会長として設立されました。「道具」を研究の対象とし...
みなさんは、国立科学博物館(上野)のなかに、江戸から現代に至る、日本の科学技術を紹介する展示...
READ MORE 道具学レクチャー「日本のモノづくり文化私論ー江戸時代の文化から見る日本のモノづくり」(2024年11月開催)
ようやく秋を感じるようになりました。道具学・・・の季節です。 「秋の道具学レクチャー」開催の...
7月13日に定時総会が行われますが、その日の午後に〈研究イベント〉を二部構成で、さらに夕刻か...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
「道具学研究フォーラム」は、理系・文系の枠を超えて「人間がよりよく生きていくための人工物」を...
三学会(日本生活学会、日本民具学会、道具学会)共催シンポジウムを開催します(今回の幹事学会は...