■ メッセージ学生の頃に考古学を専攻しました。遺跡から出土するモノから、歴史や古代の生活を復...
足踏みミシンです。テーブルの胴の部分にクルリと収まるあのタイプの。民具の調査・収集の過程で寄...
「何としてもこの企画を通したい」。社長室のドアをノックする寸前、ネクタイの結び目を左手で軽く...
道具界始源を原人の身に成って探索する本会研究部会は実験考古学会大先生・岩城正夫会員が主道。石...
人が自然物を道具として使用する例はたくさんありますが、今回紹介させていただく木賊(とくさ)は...
パリ、サン・ポールの小さな骨董屋で出逢った、四角い器。鋳物ホーロー独特の冷やりとした感触で、...
写真は「業務用ベビーバス」である。虐待や養育困難家庭から「措置された」乳児たちの施設、乳児院...
3月1日、ブルガリアでは全国民が春の到来を祝ってマルテニツァ(Martenitsa)というミ...
わが町の西洋骨董屋のショーウインドウに目が留まった。「1912年 ドイツ製」と書かれたミニチ...