球形ラジオ スピーカーのコーンが下向きに内蔵されており、360°全方向に音がひろがる。テーブ...
31年前、高校生だった私は腕時計の新聞広告に目を奪われた。セイコースピードマスターデジタル。...
この絵葉書シリーズvol.64で弥生時代のかごを紹介したが、今回は縄文時代早期、7000年前...
デザインはヒトとヒトのココロを繋ぐ道具、そしてそれは時代とともに変化する。 ちょうど50年前...
正月七日、蹄の音高く白馬が境内を駆け抜ける「鹿島神宮の白馬祭(おうめまつり)」。鎌倉幕府四代...
ある時、大分以前のことを思い出そうと探しだした古手帳から、はらりと落ちた小さな袋。「お年玉」...
子どもの頃からものを作ったり壊したりするのが大好きで、それにまつわる道具類への関心も強くあり...
武士は懐中の懐紙に、商人は大福帳、控帳にさっとメモをとるのに使った、昔の携帯筆記道具。 鎌倉...
■プロフィール1944年愛知県生まれ。1696年奈良女子大学大学院修士課程修了 1969年金...