炭切形(すみきりかた)
炭切形は、茶道用の炭の長さを整えるための道具であり、「炭定規」ともいう。炉用と風炉用の二本で...
道具学への招待、これは会員各氏から発信される月一回の絵はがきです。いざ、道具学の世界へ!!
炭切形は、茶道用の炭の長さを整えるための道具であり、「炭定規」ともいう。炉用と風炉用の二本で...
相変わらず根強い人気で愛好家の多い楽器の一つ、ハーモニカ。シンプルなメロディーから、ポピュラ...
人の頭髪を刈る道具で、櫛状の刃(歯)が2枚重ねになっている。左右の柄の握り部分には指を掛ける...
美術館学芸員のささやかな喜びとして、必要に応じて美術品に触ることができるというのがある。しか...
雨が雪に変わり、銀世界のなか子供達の作る雪だるまの炭を見てふと閃いた《雪カメラ》。レンズを付...
写真はラオス南部、アッタプー県の少数民族「オイ」族の稲刈り具「リエン」である。チョンプイ村主...
戦後の復興期、多くの中小企業が外国製品を手本とする生活用具などをつくり輸出をした。デザインは...
ミキノクチとは、正月や四季折々の行事などに、神様に捧げる御神酒徳利の口に挿す飾りのことである...
実った桃を入れて集荷場に運ぶための容器、一つは桃入れと呼んでいた木箱と、ほぼ同じサイズのプラ...