柄香炉(えごうろ)
「えごうろ」又は「えこうろ」と読むが聞き慣れない道具である。見ての通り香炉に柄が付けられ持ち...
道具学への招待、これは会員各氏から発信される月一回の絵はがきです。いざ、道具学の世界へ!!
「えごうろ」又は「えこうろ」と読むが聞き慣れない道具である。見ての通り香炉に柄が付けられ持ち...
アメリカではワッフルはお菓子というより日常食の1つ。それを作る小型の調理家電・ワッフルアイア...
アルジェリアは1962年、フランス植民地から共和国として独立した。アラビア語を公用語としたが...
新聞・ラジオがメディアであり娯楽だった時代に、動画と音声がライブで茶の間に届くようになったの...
車椅子のおもちゃやフィギュアを集め始めて、今では160種類以上のコレクションになった。そもそ...
仕事柄、ストーブをはじめとした火を使う道具に接する機会が多いのですが、今回紹介する製品のよう...
消防車は火災現場に水を持参するわけではない。消火栓などから現場で調達する。その水を真空ポンプ...
1997年の12月初旬から42日間、あるTV番組のロケでオーストラリア各地を巡ったことがある...
自転車に個性を吹き込むのは、フレーム以上にパーツの設えである。それぞれが個性の固まりのような...