2025年度の定時総会について(6月21日開催)

事務局より会員の皆さまへ、2025年度の定時総会についてご案内します。
今年も世田谷美術館においてリアル+オンラインのハイブリッド開催となります。

総会は、今年度の学会の指針を定める重要な機会です。ぜひともご出席くださいますようお願い申し上げます。


2025年度定時総会概要

■開催日時

2025 年 6 月 21 日(土)10:50 〜 11:50

■会場

世田谷美術館・講堂 (東京都世田谷区砧公園 1-2)

■主な議事

2024 年度監査報告、決算報告、各種活動報告、ならびに 2025 年度予算案、各種活動計画

■開催形態

リアル会場(世田谷美術館講堂) + オンライン(Zoom)形式

■出席方法

リアル会場で出席される場合も、オンライン出席される場合も、事前の申込は不要 です。
当日、直接、世田谷美術館講堂にご来場(10:30 より受付) 、 または Zoom 会議にご入室(10:40 より受付)下さい。
※なお、会議の模様は、昨年度同様、YouTube Live での配信も予定しています(& 総会後も一定期間、配信予定です)。ただし、YouTube Live はご視聴のみで、質疑ならびに議決権の行使はできません。


総会後、13:00から研究イベント(講演および論集Q&A会:参加費無料)を、夕刻からは交流会を開催します。今年度は、本会設立メンバーの一人であり今年7月に没後10年を迎える川添登氏に焦点をあて、2名の若き川添登研究者・信奉者から、お話を伺います。
また、恒例となりました前年度『道具学論集』執筆者との質疑応答(Q&A)会も続けて開催します。
研究イベントは参加無料、事前申込も会員の方々は不要(途中参加・途中退出も自由)です。ただ、夕方からの交流会(懇親会・参加費 5,000 円予定)については、お店の予約の都合上、「事前申込制」となりますのでご注意ください。
詳細は研究イベントの案内ページを参照ください。


総会資料PDFは、以下からダウンロードいただけます。また、Zoomへのリンクや追加情報もパスワード入力後に表示されます。
このパスワードは、先日会員の皆さんに郵送したご案内パンフレットに記載されています。お手もとにご用意いただきお進みください。

   

続きは道具学会の会員専用となっております。お手もとのパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


シェアする