季刊道具学12 特集:みる道具 道具学論集第12号
2005.11.30発行
季刊道具学12
特集:みる道具
特集前記
小巻由紀子(Studio Komaki)
テーマ解題にかえて1 「みる」アンソロジー
大沢匠/孝寿聡/酒井寛子/村瀬春樹/山口昌伴
「みる」漢字マトリックス
山口昌伴
テーマ解題にかえて2 みる・みられる・みえる―道元に学ぶ道具学 森本和夫先生に聞く
聞き手:孝寿聡(映像作家/会員)
1.「カメラを持った男と女」
孝寿聡/桜庭美保/大沢未来
2.「みる」ということ
深澤健治
3.鏡とは何か
山口昌伴(GK道具学研究所所長/理事)
4.「みる」―顕微鏡の世界から
近江谷克裕(産業技術総合研究所)
5.レンズ・望遠鏡関連文献・摘録
田村眞(インダストリアル・デザイナー/会員)
6.創造的研究方法としての「復元」
久須美雅昭(高知工科大学)
7.視覚の道具年表
近藤豊(間間間プロジェクト代表/会員)
8.組織の声をつくる
木村雅彦(GKフラフィックス)
9.ライカ―時空を超えたファインダーから見えるもの
和田啓志(電子メーカー/会員)
10.観測用ブラウン管
新田倶也(新田回路設計/会員)
11.戦後生活におけるテレビの記憶と記録
青木俊也(松戸市立博物館)
12.モノづくり教育のための「みる」道具
山崎正(山崎教育システム㈱/会員)
13.映像文化を道具学で考える―極限の道具学報告
孝寿聡(映像作家/会員)
道具学共和国/鎌倉 酒蔵と共にわが人生は流浪する
大沢匠(㈲O設計室所長/編集長)
連載 くらしの道具小事典 消えた道具たち―そして失ったもの 10
山口昌伴
特別寄稿 私のコレクション―懐中電灯
藤木結花(布工芸家)
原稿募集 発言・発信・原稿募集/投稿ガイド
編集後記
小巻由紀子
博物館紹介 Part1 日本:日本点字図書館
酒井寛子(『月刊不動産流通』編集/会員)
博物館紹介 Part2 フランス:ヴァランタン・アウィー博物館
浜中進(湯たんぽ研究家/会員)
道具学論集第12号
■兵庫県JR西日本播但線に於ける「人造石」に関する調査研究
田附楠人(多摩美術大学)
■2005年度海外比較道具文化探検・フランス フランス基本博物館踏査報告
概況報告
小巻由紀子
ミニコラム1:手廻し洗濯器かもめ号との再会
山口昌伴
ミニコラム2:フランス、道具をめぐるたび・用語集
小巻由紀子
ミニコラム3:リール・シュール・ラ・ソルグ
小巻由紀子
ミニコラム4:国立ゴブラン織製作所
小巻由紀子
ミニコラム5:バスティーユの古物市
草苅みの里
ミニコラム6:気づいた点、反省点など
小巻由紀子
これは何でしょう―ビエーヴル、道具蚤の市
山口昌伴
職人賛歌inフランス
森孝之
職人組合博物館―職人達の展覧会
浜中進
リンゴの皮むき器:後日譚
山口昌伴
フランスの野外博物館
浜中進
銀のスプーンについてその視点
新埜好一
エスカルゴ挟みの正体
山口昌伴
一口菓子屋の道具考
草苅みの里
フランスの湯タンポ
浜中進
まとめとして フランス料理:道具だての位相―道具文化比較の一視点
山口昌伴