季刊道具学5 特集:人体の再生―義と補の道具たち 講演とシンポジウムの記録

2002.7.20発行

季刊道具学5

特集:人体の再生―義と補の道具たち
特集前記:人体の再生―義と補の道具考
近藤豊(道具学会編集委員)
義肢を知る
根岸和諭(国立身体障害者リハビリテーションセンター学院)
車いすの進化論
沖川悦三(神奈川県総合リハビリテーションセンター)
インタビュー:姿をつくる―人体アートによって何を得るか
野崎隆(人体アート研究所)/聞き手:近藤豊
カンボジアの義足
保坂万理(The Cambodia Trust)
人体年表:人体変工~ES細胞
道具学共和国/中国 日本文化探検
韓建美(同済大学副教授)
連載 くらしの道具小事典 消えた道具―そして失ったもの 3
山口昌伴(道具学会理事)
博物館紹介 『ROBODEX 2002』アトム誕生前夜祭
近藤豊
原稿大募集 発言、発信、原稿大募集/特集「人体の再生」参考図書
編集後記
近藤豊

講演とシンポジウムの記録 2002.7.20

男女共同参画社会実現に向けてのプログラム 「道具から見た女と男の21世紀」
主催:師勝町・師勝町教育委員会 共催:道具学会 ジェンダーの道具学研究会
企画・構成:ゆみこ・ながい・むらせ/村瀬春樹
1.企画意図と資料
 ゆみこ・ながい・むらせ(セッセイスト)/村瀬春樹(エッセイスト)/犬養智子(作家・評論家)
2.基調講演と問題提起
 天野正子(お茶の水女子大学教授)
3.シンポジウム「道具から見た昭和の女性史」
 パネラー:長瀬保(師勝町長)/市橋芳則(師勝町歴史民俗資料館)/
 徳永敏枝(師勝町)/天野正子/犬養智子/山口昌伴
 コーディネーター:ゆみこ・ながい・むらせ/村瀬春樹
4.シンポジウム参加者の感想と反響

シェアする